全ての商品
裾引き長襦袢と
前帯のセット 緋色
SD・13SD・DD共通
n-0095
23,000円(税込25,300円)
SOLD OUT
花魁にお部屋着のような裾引きの長襦袢です。
鮮やかな緋色に白地に金の半衿をつけました。地紋は、鶴と鹿の子です。お袖の丈は、振袖になっています。
素材は正絹です。
裾引き長襦袢と
前帯のセット 緋色
16少女・13少年共通
n-0096
23,000円(税込25,300円)
SOLD OUT
花魁にお部屋着のような裾引きの長襦袢です。
鮮やかな緋色に白地に金の半衿をつけました。地紋は、鶴と鹿の子です。お袖の丈は、振袖になっています。
素材は正絹です。
15,000円(税込16,500円)
SOLD OUT
小振袖丈の白長襦袢です。お寝間着、お部屋着としてお使いいただけるように考えて作りました。
細いしごき帯を添えてあります。お休みのときは、背中で邪魔にならないように前に結んであげてください。
素材は正絹です。
15,000円(税込16,500円)
SOLD OUT
小振袖丈の白長襦袢です。お寝間着、お部屋着としてお使いいただけるように考えて作りました。
細いしごき帯を添えてあります。お休みのときは、背中で邪魔にならないように前に結んであげてください。
素材は正絹です。
袿と単
六条院(ろくじょういん)
SD・13SD・DD共通
j-0111
50,000円(税込55,000円)
SOLD OUT
十二単の基本の一揃いです。肌着と下着、長袴の上に着用します。
小袿姿は、平安時代のお姫様の普段着に近いお衣裳ですが、単を重ねて唐衣(からぎぬ)裳(も)などを足して十二単の礼装にできるようにと考えています。
袿と単
花散里(はなちるさと)
SD・13SD・DD共通
j-0112
50,000円(税込55,000円)
SOLD OUT
十二単の基本の一揃いです。肌着と下着、長袴の上に着用します。
小袿姿は、平安時代のお姫様の普段着に近いお衣裳ですが、単を重ねて唐衣(からぎぬ)裳(も)などを足して十二単の礼装にできるようにと考えています。
50,000円(税込55,000円)
SOLD OUT
十二単の基本の一揃いです。肌着と下着、長袴の上に着用します。
小袿姿は、平安時代のお姫様の普段着に近いお衣裳ですが、単を重ねて唐衣(からぎぬ)裳(も)などを足して十二単の礼装にできるようにと考えています。
50,000円(税込55,000円)
SOLD OUT
十二単の基本の一揃いです。肌着と下着、長袴の上に着用します。
小袿姿は、平安時代のお姫様の普段着に近いお衣裳ですが、単を重ねて唐衣(からぎぬ)裳(も)などを足して十二単の礼装にできるようにと考えています。
袿と単
向い蝶 紫(むらさき)
SD・13SD・DD共通
j-0012R
48,000円(税込52,800円)
SOLD OUT
十二単の基本の一揃いです。肌着と下着、長袴の上に着用します。
小袿姿は、平安時代のお姫様の普段着に近いお衣裳ですが、単を重ねて唐衣(からぎぬ)裳(も)などを足して十二単の礼装にできるようにと考えています。